
【ShibuyaVoice】
先週は、台風の影響により、大阪からのゲストさんが来られず、
1人で50分を走りきることになりまして。
久しぶりに逢えると思ってたからより残念だったよう(´・_・`)
でも、メールで参加してくれたりと、なかなかこれも面白かった♪
次の機会にぜひご出演を!
で、8月最後のShibuyaVoiceで何を話したか。
夏の思い出振り返りつつ、やり残したことある方に、
9月も渋谷で大きなお祭りがあることや、翌日の防災の日にかけて日頃の備えとか、いの一番に何を考えておくべきかとか、
私なりに、いやほんと個人の意見ですけど、
防災の本とか、市区町村のHPとか見て、話聞いて思ったことを話してみました。
あと、この日の放送では、備えておいたらいいと思うグッズも持参してみたり。
アルミシートをね、紹介してみました。
消防署とかでも買えるはず。
救急救命講習受けた時にそこで買えたので、確か…の範疇ですが。
調べなおします。
あと、うちの備えとして手動で電気を起こせるラジオがありましたが、
これ、だいぶ前に用意したみたいでスマホのジャックがついてない!
ガラケーのジャックにつけられるものとか売ってるのかな。
いざという時使えないと困るから、今の生活とマッチしてるか、
そもそも備えているけど動くのか、とか確認するのにも防災の日や防災週間はきっかけになるかもしれません。
意識を少し向けることで、いざという時に落ち着けることもきっとあると思っています。
私もまだ大切なことをたくさんやり切れてないから、
何が必要になってくるか、何を知っておくべきかを常に考えていきたいと思っています。
これからもずっと続けていくつもりです。
自分の大切な人たちを、安心させて守れるように。